2016-11-30

放置していたロードをパパチャリ化する話(チャイルドシート装着編)

日増しにパパチャリ感が深まる。
Avenir Snug Child Seat
前回まで。
+ 放置していたロードをパパチャリ化する話(ペダル編)
+ 放置していたロードをパパチャリ化する話(チャイルドシート購入編)

Avenir Snug Child Seatを取り付ける


Avenir Kids OKB006AV Snug Siège de vélo pour enfant Vert/gris
結論から言ってしまうと、Trek Madone 2.1にもチャイルドシートを取り付けることができました。
Avenir Snug Child Seat
Avenir Snug Child Seatは大きく3つの部品から成っていて、
  • シート部分
  • アーム部分
  • アタッチメント部分
こんな感じ。自転車のシートチューブにはアタッチメントを取り付ける。一方、シート部分からは金属製のアームが伸びていて、そのアームの先をアタッチメントに差し込んで取り付け完了となる。
Avenir Snug Child Seat
アタッチメントの取り付けは六角レンチで行う。ボルト4本でシートチューブへ固定していきます。シートチューブを挟むようにして固定するため、タイヤとシートチューブのクリアランスが数ミリ〜1センチ程度無いと取り付けられない上に、もちろんエアロ形状のシートチューブには取り付けられないので注意が必要。
赤いボタンはシート(アーム)を取り外すときに押すもの。ワンタッチで取り外しが可能な機構になっている。
Avenir Snug Child Seat
シートを取り付ける。シートから伸びる2本の金属製のアームだけで支えている。ちょっと強度が心配になるところだが、走行時の路面からのショックをアームで吸収する機構になっているようです。取り付け自体は20分くらいで完了。

娘にもヘルメットを取り付ける


それいけ!アンパンマン カブロヘルメットV
万が一のことを考慮し、チャイルドシートに載せる娘にもヘルメットを取り付け。ロードバイクにチャイルドシートを取り付けられるかどうかも不安でしたが、娘にヘルメットを取り付けられるか(快く被ってくれるか)心配でした。
それいけ!アンパンマン カブロヘルメットV
そこで、若干高めでしたが、子どもたちのスーパーヒーローであるアンパンマン様のヘルメットを購入。父の思惑通り、娘は嫌がらずヘルメットを被ってくれてます。無事に不安を金で解決できました。ただしこのヘルメット、チャイルドシートとほぼ同額。若干悔しい気分になります。
チャイルドシート 寒さ対策
この季節、寒い日も多いので、念のため暖かめのストールも用意。これで準備万端が整いました。
それでは、次回は実際に走行してみたいと思います。

Chain Reaction Cycles

2016-11-28

放置していたロードをパパチャリ化する話(チャイルドシート購入編)

早速ポチる。

Avenir Snug Child Sheet

前回まで。

軽車両最速クラスのパパチャリ


パパチャリたるもの、やっぱり子供を載せて走りたい。ただし、ロードバイクのような自転車に付けられるチャイルドシートは、結構種類が絞られてしまう。そして大半がシートチューブにアタッチメントをつけて、そこからチャイルドシートを生やすタイプ。ただ、これが割りと高い。

Avenir Snug Child Seat


そこで見つけたのがこれ。

Avenir Kids OKB006AV Snug Siège de vélo pour enfant Vert/gris

もちろん、日本で買うと結構高いんですが。イギリスの自転車関連通販サイトのWiggleだと、セール価格で4000円以下!とりあえずポチってみました。

11月19日の夜(日本時間)に購入。ついでにロード用のチューブも安かったので購入。送料はケチって、一番安いものをチョイス。

Avenir Snug Child Seat

それでも、合計金額は5389円!かなり安すぎます。ただ、どうせ配送も時間かかるのかなと諦めていたのですが、翌日には発送されていて、しかもその翌日からはしっかりトラッキングもできました。

Avenir Snug Child Seat

発送から日本到着までが本当にスムーズで、通関も何なクリア。なんだかんだで11月24日は荷物が届き、1週間どころか4-5日でチャイルドシートがイギリスから届いてしまいました。素晴らしい。

Unboxing


Avenir Snug Child Seat

こんな感じの大きな箱で到着。機内持ち込みサイズより一回り大きなスーツケース2個分と言った感じでしょうか。ところどころ凹んでいて、長旅を想起させます。

Avenir Snug Child Seat

箱を開けるとこんな感じ。悪く言えばかなり雑な梱包でありますが、破損などは一切なかったので、とりあえず良しとします。

次回は、ロードバイクにチャイルドシートを取り付けます。


Chain Reaction Cycles

2016-11-25

放置していたロードをパパチャリ化する話(ペダル編)

そして(ロードバイクも)父になる。

Trek Madone 2.1

Trek Madone 2.1 (2013)


もうすぐ4年前の出来事になるんですね。その前に乗っていたGIANT TCRを売ったは良いが、ちょっとさみしくなって買ったTrek Madone 2.1です。

Trek Madone 2.1

あの頃は、セリカにマドンを載せて、色々なところに行ってました。あれから数年、結婚して、子供が生まれて。色々あって、ちょっと放置気味だったTrek Madone 2.1ですが、今回復活させてみようと思います。

まずは洗車


室内保存だったものの、かなりホコリを被っていたり、じゃっかんカビルンルンな感じも否めなかったので、まずは洗車。

Trek Madone 2.1

ささーっと水をかけて、COSTCOのマイクロファイークロスで綺麗に拭き取ったあと、ワコーズのバリアスコートで磨いていきます。

カークランド (KIRKLAND) マイクロファイバータオル 36枚 713160 ワコーズ VAC バリアスコート プラスチック、塗装、金属の洗浄・保護・コート剤 A141 300ml A141 [HTRC3]

もう完全に車と一緒ですね。バリアスコートは汚れを落とす効果もあるので、ピッカピカになります。

恐る恐る空気を入れる


タイヤはBONTRAGER印の700x23c。さすがに月日が経っていたので、空気は抜けきっていました。恐る恐る空気を入れてみると、意外や意外、パンクしていませんでした。

ちょっと試運転してみると、やっぱり経年劣化でタイヤが固くなっているのか、乗り心地がアレでした。空気圧は控えめの90PSIだったのですが・・・。精神衛生のためにも、後日タイヤとチューブは交換する予定です。

もうSPD-SLはいいや


いままで、SPD-SLのペダルとビンディングシューズでロードバイクに乗ることが多かったですが、流石にもうそんなに遠出もしないだろうし、そこまでスパルタンな乗り方はしないと思う。今回、思い切ってフラットペダルに交換します。

Trek Madone 2.1

wellgo(ウェルゴ) ALLOY FOLDING PEDAL PD-WG-215

折りたたみができるペダル。値段もそこそこだったのと、本当に必要なのかわからなかったが、そのギミックに惚れて購入。さっそくSPD-SLのペダルを取り外して、フラットペダルに交換していきます。

Trek Madone 2.1

ペダルレンチで取り外そうと思ったのですが、左側のペダルが固着していてびくともしない・・・。右側はすんなり取り外せたのですが・・・。

Trek Madone 2.1

ワコーズ RP-L ラスぺネ 無臭性浸透潤滑剤 A120 420ml A120 [HTRC3]

そんな時のラスペネ。まじでワコーズは神か。ペダルのネジの付け根にラスペネをちょっと垂らして、しばし待つと固着して動かなかったネジも無事に回すことができるように。左右のペダルの取り外しに成功。今度はフラットペダルを取り付けていきます。

ラスペネは通常の潤滑油としても(むしろ潤滑油が主な用途)つかえるので、チェーンにもたらしてウエスで過剰分と汚れを拭き取っておきます。

Trek Madone 2.1

シマノ デュラエース グリス 100g(Y04110200)DURA-ACE

再びネジを固着させまいと、ネジの部分にしっかりとグリスを塗ってから取り付けます。グリスもワコーズ・・・といきたいところですが、ここはSHIMANOのデュラエースグリスを使います。一度買ったものの、全然使い切らないため。しかももう一本ある・・・。

しっかりグリスを塗った後に、ペダルレンチをつかって、さっきとは逆の手順で取り付けていきます。

WELLGO ALLOY FOLDING PEDAL PD-WG-215


取り付けてみました。こんな感じ。着実にパパチャリ化してきています。

wellgo(ウェルゴ) ALLOY FOLDING PEDAL PD-WG-215

折りたたんだ様子が、こちら。折りたためる必要があるのか、本当に疑問ですが、とりあえず当面はこのペダルで走っていきます。

wellgo(ウェルゴ) ALLOY FOLDING PEDAL PD-WG-215

ポジション調整など


Trek Madone 2.1

ペダルをフラットペダルにしたため、SPD-SLのクリートとシューズ分、実質的な足の長さが短くなったので、若干サドルの位置を下げて終了。なんど見ても、短足チビのシートポジション・ジオメトリですが、あまり突っ込まないように。

こんな感じで、ロードバイクのパパチャリ化を進めていきます。


Chain Reaction Cycles

2016-11-23

カメラストラップをPeak Designのアンカーをつけてプロっぽくしてみた話

プロっぽく。

Peak Design AL-2

ぴーくでざいん?


最近、これだ!と思えた唯一のカメラガジェット。敬愛する某プロカメラマンも愛用していて気になっていたんですか、今回ポイントもたまったので、思い切って購入してみました。

要は、ストラップとかそのあたりのアクセサリーで、ワンタッチでカメラのストラップをつけたり、取り外したりできるガジェット。星を撮ったりするときなど、三脚をメインで使う日はストラップは邪魔なんだけど、ちょっとしたお出かけに持っていくときはストラップがないと撮影機会の損失に繋がったり・・・。意外とストラップを取ったり外したりしたいユースケースは有ると思いますが、そんなときの煩わしさを克服してくれるのがピークデザインでございます。

Peak Design AL-2


Peak Design AL-2

Peak Design アンカーリンクス AL-2

これ買いました、Peak Design AL-2。Peak Designのアクセサリーの中で一番安い部類のクラスですが、まずはここから使ってみようと思います。

Peak Design AL-2

こんな感じで、カメラ側に取り付ける丸いアンカーと、クルマのリモコンキーより一回り小さいアンカーリンククリップが同梱されています。アンカーはカメラ側のストラップホールに取り付けます。

Peak Design AL-2

こんな感じで、カメラにちょこんとアンカーが。アンカーからのびている紐の部分も、かなり硬めで太いので、ちょっとやそっと引っ張ったくらいでは切れそうにはありません。

enter image description here

アンカーリンククリップは普段使っているストラップを取り付けます。とりあえず、a7m2に同梱されていた純正ストラップを付けてみました。

Peak Design AL-2

アンカーとアンカーリンククリップはこんな感じで、簡単にガッチャンコできます。

嫁氏「これ、簡単に取れちゃうんじゃないの?」

たしかに、気になるポイントだと思います。まずアンカー自体は先述の通り頑丈。アンカーリンククリップも、内部に金属プレートがバネのようになっていて、アンカーを取り付けるときはワンタッチで取付可能だが、アンカーを取り外すときは、バネがストッパーの用になっているので、アンカーを押しながら取り外さない限りは、勝手に取れてしまう事はありません。

とりあえず出かけてみた


普段はカメラストラップつきで、レストランに入ったら、ストラップは邪魔だったので取ってみました。

Peak Design AL-2

アンカーリンククリップがある事自体はそこまでネガでは無いですが、アンカー+アンカーリンククリップの分だけ、実質的なストラップの長さが長くなるので、調整が必要です。とりあえずいい買い物?これからもピークデザインを使っていこうと思います。