2016-07-29

夜の首都高の夜景はやっぱり素敵すぎる話

スピード出し過ぎちゃだめだよ(自戒)

辰巳第一PA

首都高の夜景を侮ってはいけない


首都高は狭くて複雑で混んでるイメージがあるかもしれない。4月には通行料の実質的な値上げが行われて、時間に余裕があれば下道でもいいかと敬遠することも増えたかもしれない。

でも、首都高は良いんです。

  • 東京タワー、スカイツリー、レインボーブリッジなど主要なスポットを間近で見られる
  • コンクリートジャングルも夜になると色とりどりの光を放って綺麗
  • 首都高は入り口と出口で通行料が決まるので、好きな道順で走っても大丈夫だし、グルグル回っても通行料は変わらない

そんな夜の首都高。
いつもの行くスポットに改めて行ってきました。

辰巳第一PA


目の前には何棟ものマンション群。その灯りがボデーに映る感じがたまらない。遠くにはスカイツリーも見ることができます。

辰巳第一PA

土日は比較的混雑しますが、平日はわりと空いています。ちょっとしたリフレッシュに是非。素敵な景色が待っています。

辰巳第一PA

PA自体が地上ではなく高架の途中にあるので、大きなトラックやダンプカーが通ると若干揺れます。三脚を立てても気をつけなければなりません。

行き方

湾岸線(東行)から辰巳JCTで深川線に入ってすぐの場所。湾岸線(西行)から同じように辰巳JCTで深川線に入ってすぐのところにもPAがありますが、そちらは辰巳第二PAです。どちらかというと、景色は第一のほうが良いように感じます。

大黒PA


昼間は観光バスや高速バスもしばしば利用する大きなPA。夜はPAを取り囲む高架とPA中心にある無機質な塔が、素敵な景色を作ってくれます。

大黒PA

行き方

湾岸線からも大黒線からも入ることができます。大黒ふ頭入り口からはPAに入ることができないので注意が必要です。土日昼間はオフ会等で混雑をしています、また週末深夜は不正利用防止のためか封鎖されることがあるのでご注意ください。

まだまだあるPA


景色という観点で言えば、首都高のPAの中で大黒と辰巳第一は(個人的には)ツートップに位置しています。ただ、首都高のPAは奥が深くて、ドトールがあるPAや、道路標識には乗っていないPA、料金所の脇っちょにある極小PAなどなど、かなりマニアックなものも多数あります。

時間に余裕があるときは、遠回りしていろんなPAに足を運ぶのも良いかもしれません。

2016-07-27

APS-Cでまだ消耗してるの?:フルサイズ対応のEマウント広角レンズをついに購入(SONY SEL1635Z)

大枚叩いて購入。
SEL1635Z

FF Eマウントレンズ沼第三弾


今までに、単焦点レンズで50mmF1.8(SONY SEL50F18F a.k.a キャプテン・スロー)と、LA-EA3と併用することを前提にAマウントの85mmF2.8(SONY SAL85F28)を買いました。
ソニー FE 50mm F1.8※Eマウント用レンズ(フルサイズ対応) SEL50F18F SONY αマウント交換レンズ SAL85F28
望遠系はAPS-CなAマウントカメラと、タムロンの70-200mmF2.8に任せておくとして、やっぱりフルフレームを活かした広い画角の写真を撮りたくなり…(笑)
というわけで、今回は評価も良さげなFF Eマウントにおける小三元レンズの一つ、16-35mmF4(SONY SEL1635Z)を買ってみました。

SEL1635Zを沼に招く


ポチりました。

ソニー Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS※Eマウント用レンズ(フルサイズ対応) SEL1635Z
箱を開けてまず気づくのが、専用ポーチ。さすがZEISSだけあります、ポーチが同梱されてるレンズを買うのは久しぶりです。ただ、最近かなりのペースでSEL1635Zをヘビロテしてるので、せっかくのポーチが活用されていません・・・嬉しいような悲しいような。プリングルスを持ち運ぶ際に使おうかと思います。
SEL1635Z
7m2につけてみても、そこまでレンズが大きい印象はありません。金属製と思われる、質感のあるレンズが7m2のボデーと最高にマッチしています。持った感じもそこまで重くはありません。7m2にはアルカスイスなプレートを常時つけていることも相まって、レンズとボデーの重量的なバランスもいいです。
F4通しではあるものの、コンパクトでそこそこ軽量なので、撮影機会を増やしてくれるような存在。長時間持ち歩いても苦ではないです。

いざ撮影


今回も、大した写真を撮っていないので申し訳ないです。
まず試したのは広角。フルフレームで16mmという初体験。その初体験の場がららぽーとというのも、なんとも申し訳ないですが。16mmなのでもちろん歪みますが、そこまでひどくない印象(SEL2470Zのほうが酷かったような)。色も、癖があるわけでもなく、でもちゃんと思ったとおりの色が出ているように感じます。
35mm端もちょうどいい焦点距離。16-35があれば、多くの撮影シーンをカバーできそうな気がします。ただ、35mm端もわずかに歪みます。車とか撮影する機会があったのですが、ホイールの位置などには気をつけたいところです。
逆光にも強いし、結構寄れる(最短撮影距離0.28m)し、本当に便利な一本です。AFも割りと早めで静か。動画撮影にも、動き回る子供の撮影にもジャンジャン使えるレンズなのではないでしょうか。
F4通しですが、値段とレンズのサイズを考えると、高々1段くらいISO感度上げてやるよ!くらいの気持ちでいれば良いのかもしれません。

SEL1635Z

SEL1635Z

SEL1635Z

SEL1635Z

2016-07-25

ポケモンGOで課金するのは悔しいので無料でアイテムを購入した話

ポケモンGOで課金GOしない。
Pokémon Go

待ちに待ったPokémon Go


ついに日本でもリリース。海外では色々トラブルが起こっているようですが、ちょっと騒ぎ過ぎですね(笑) Ingressみたいにじわーっと流行ってじわーっとフェードアウトしていくんだろうなと勝手に思っています。
Pokémon Go
家の近くに公園がいっぱいあるので、ポケストップも沢山。ちょっとはかどりますね。

IngressになくてPokémon Goにある課金


Pokémon Goはマネタイズを怠っていないなと思わせる課金制度。流石ですね、つい欲しくなるアイテムばかりです。
Pokémon Go
アイテムを買うにはポケコインが必要で、ポケコインを得るには課金が必要。お金さえあればアイテムが買えて、ちょっと楽ができる仕組みになっています。ただ、基本貧乏性な人間なので、個人的なポリシーとしては無課金でゲームを楽しみたい・・・。

無課金でアイテムを買う:Google アンケート モニターを活用


先にネタばらしをしてしまいましたが、Google アンケート モニターを活用します。
Google アンケート モニター
このアプリを入れておくと、たまにアンケートが届きます。これに答えると、いくらかの「Google Play クレジット」という形で謝礼が貰えます。これはGoogle Playでの購入やアプリ内課金に充てることができます。
Google アンケート モニター
このまえ回答したアンケートは謝礼が45円分でした。チリツモですが、これを使えばポケモンのアイテムが買える!これでポケモンマスター目指すぜ!

2016-07-21

まだAPS-Cで消耗してるの?:SAMなAマウントレンズを買ってみた(SONY SAL85F28)

血迷って買ったAマウントレンズ。
SAL85F28

やっぱり85mmが欲しくなった


この前、SAL85F14Zを売却したんですよ。理由としては、LA-EA3でAFが使えないため。ただ、今まではAPS-Cで使ってたので普段は使いづらいなぁという印象でしたが、フルサイズで使うと結構子供を撮ったりするのに使えるなぁと改めて発見したため、85mmロスに悩まされていました。

SONY αマウント交換レンズ SAL85F28
そこでつい購入してしまったのがSAL85F28。SALなので、まさにAマウントレンズです。SAMレンズなのでLA-EA3でもAFがバッチリ使えるすぐれものです。
SEL84F14GMとか買えればもちろんソッチのほうが良いのですが、バジェットもないし、SEL85F14GMは結構重いので持ち歩くにはちょっと厳しい印象。というわけで、安くてコスパ最高と評価が高いSAL85F28を購入してみました。

SAL85F28をα7IIで使ってみる


SAL85F28
レンズ自体は値段相応(?)なプラスチックな質感。しかし重量は非常に軽く、LA-EA3と一緒に使用してもコンパクトです。SAMレンズなのでAFは速いわけではないですが、普段使う分には十分な速度感です。ただし、AF動作時にはモーター音がするので動画の撮影には向いていないです。

実際に持ち歩いて撮ってみました。値段の割にはちゃんと解像する上に、発色も悪くはなくオリジナルの色をちゃんと表現出来ているような気がします。なにより持ち歩いても軽くて疲れないというのが本当にポイントで、焦点距離も相まってスナップ写真にはモッテコイのレンズという認識です。

7M2で使えるAマウントレンズ、かなりのコスパでいい買い物をしました。

SAL85F28

SAL85F28

SAL85F28

SAL85F28

2016-07-19

Amazon Prime Dayで安かったLogicool M170を使ってみる

安い!
Logicool M170

絶不調なマウス


会社で使っているマウスの調子が悪く買い換え。型番不明。
Logicool Mouse
いわゆる2.4GHzで通信するワイアレスマウスで、あえてBluetoothは使っていない。Bluetoothだとたまにチャタるんだよなぁ…。
とはいえ、6年以上前のマウスなので、そろそろ退役してもいいのかなと思い買い替えを決意。今までありがとうございました。

Logicool M170


これ買いました。

Logicool ロジクール ワイヤレスマウス M170 レッド マルチOS(マルチOS: Windows, Mac, iOS, Android, Chrome OS 対応)
もともと880円程度で安いのですが…
Logicool M170
Amazon Prime Dayで500円。つい買ってしまいました。

unboxing


Logicool M170
タバコのケースよりも一回り大きいサイズ。なんとも言えないチープな感じがたまらないです。
Logicool M170
パッケージを開けて本体とご対面。全体的にプラスチックな感じ。ゴムのようなパーツが使われてる部分は無いように見受けられます。
Logicool M170
ホイールの部分もプラスチックっぽいです。これは実は嫌いじゃなくて、ゴムパーツだと経年劣化でベタつくこともあるので、むしろこっちの方が良かったりします。
Logicool M170 
じゃあ、滑っちゃうんじゃ?と思うかもしれませんが、ホイールと本体側面には特徴的なパターンで凹凸が付いています。なので滑ることはなく、手・指に結構フィットします。
Logicool M170 
マウスを持ってまず感じるのは軽いということ。それもそのはず、マウス内部は思いの外スカスカ。逆に軽すぎて慣れが必要かもしれません。ホイールをスクロールした時の感触は、クリック感が非常に弱く、こちらも慣れが必要かもしれません。でも、個人的にはこのホイールは結構好きかもしれないです。
というわけで、これからこのマウスをガシガシ使ってまいります。

2016-07-15

APS-Cでまだ消耗してるの?:いろいろとレンズをお借りして使ってみる

日々是消耗。
SEL50F18F

先輩から借用


SEL50F18Fを7m2購入時に買ったものの、AFが遅かったり、やっぱりなんだかんだ明るい標準ズームレンズが欲しくなったり、いろいろと悶々としていました。
そんな時に会社の大先輩から、複数レンズをお借りできる機会をいただき、短い期間ではありましたが、いろいろと撮って遊んでました。(本当に、ありがとうございました!)
せっかくなので、この感覚を忘れないためにもメモとして残しておきますが、あくまでも素人感覚でのインプレなので、あまり真に受けないようにお願い致します。

FEレンズたち


計3本。
SONY FE LENS

SEL2470Z


SONY 標準ズームレンズ Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS フルサイズ対応
F4通しの標準ズームレンズ。レンズにはZEISSのマークが輝いております。なんだかんだ24-70あたりのズームレンズは1本あると非常に重宝する上に、G Masterは買えないけど2470Zなら買える!みたいなところがあったので、ちょっと気になっていました。
結果から言うと、いい感じに使える標準ズームレンズでした。発色も悪くないし、サイズもコンパクトなので普段使いにもってこいな感じがしました。ただ、あえてネガなことを言えば、ワイド端でのディストーションが酷いのと、F4から始まるので、暗所ではちょっと辛いです。
ディストーションに関しては、ズームレンズだし、広角なので仕方がないかなとは思います。F4始まりに関しては、暗所ではちょっと使えないかなという印象。特に娘の寝顔とか取るときに、どうしても手持ちで撮りたかったりするんですが、明るさを稼ぐために、シャッタースピードを長くしたり、ISOでカバーしたり、結構使い勝手が悪いような気がしました。ISO固定で撮っていたので暗く感じましたが、7m2ならちょっとくらいISOを上げても問題なさそうなので、F2.8とくらべて1段差が有りますがそこまで気にしなくても良さそうでした。
あくまでも、普段使い用として割り切って使う分にはいいのですが、とはいえ、値段はいい感じの価格設定なので、ちょっと悩ましいところです。

SEL28F20


SONY 単焦点レンズ FE 28mm F2 Eマウント用 フルサイズ対応 SEL28F20
キャプテン・スローに比べると、かなり広角寄りの単焦点レンズです。サイズ感・重量感も手軽に使える感じで好印象。肝心の写りは、若干周辺の解像感というか、写りが悪いような感じは否めません。被写体を中央に配置して、周りをぼかすような写真を撮るのであればいいのでしょうが。
一緒に借りたフィッシュアイコンバーターをつけると、更に面白い画角に変化を遂げます。ただ、その時も周辺の特性は引きづられるので、若干気になるものの、まぁフィッシュアイはこんなものでしょうと諦めがつくのであれば全く問題がないレベルでした。

SEL85F14GM


ソニー FE 85mm F1.4 GM※Eマウント用レンズ(フルサイズ対応) SEL85F14GM
発色、ボケ、解像感、どれもいい感じに撮れているような感じ。色もバシッと撮れるし、AFも静かで速いです。
ただ、値段が・・・ちょっと高いですね。あとは重量・サイズ感。子供と散歩に行く際に、さくっと持っていけるようなレンズではなかったです。パネルをチルトさせてローングルで撮る時も、レンズがおもたすぎてちょっと疲れます。あとは被写体に寄れないこと。最短撮影距離は0.8mになっているので、寝顔や物撮りをする際には、あまり取り回しが良くないかもしれません。

FF Amntレンズ


一本だけ。
SONY FF Amnt LENS

SAL2470Z


SONY 【並行輸入品】ソニーα用 24-70mm F2.8 SAL2470Z 純正プロテクター付
LA-EA3を使って7m2で使用。やっぱり2.8通しはいい。ちょっと暗くても全く問題なく使える。AFも遅くないので、そんなにフラストレーションはたまらない。
敢えて1つ欠点があるとすれば、瞳APが使えないこと。このくらいは不問にすべきでしょうか。

うーん、悩む・・・


結局、どのレンズを買えばいいのか悩む・・・。結構FEレンスが高いうえに、中古レンズの流通量も少ない。良さげなFF Amntレンズを中古で買ってLA-EA3と併用で使うか、FF Emntレンズを新品で買うか・・・。まぁ、この悩んでる時間が楽しかったりするんですけどね(笑)